第17回関東MISt研究会


MIST会員の先生方各位

この度、第17回関東 MIST 研究会改め、第17回関東MIST研究会の当番世話人を拝命いたしました船橋整形外科病院 脊椎・脊髄センターの小島 敦と申します。 2023 年 10 月 14 日(土)に東京の恵比寿ガーデンプレイスにて開催いたしますのでご案内申し上げます。

2013年1月に第1回関東MISt研究会が開催され、早くも10年以上の月日が流れ、各地方支部もMISTで統一されるということが先日の日本MIST学会で承認され、MISTが脊椎脊髄外科の中で市民権を得つつあるよう感じております。MIST研究会に統一されてから最初の関東MISTである今回の第17回関東MIST研究会は本年5月に感染症法でのCOVID-19感染症の扱いも2類から5類に変更され、完全オンサイトでの開催を予定しております。患者さんに対する真のMISTを提供するために、本音で語り合えて、活発な議論および最新の情報提供がなされるプログラムを企画しております。

現段階での企画として、
日常遭遇する脊椎脊髄外科Common Diseaseに対するレクチャーとして、①頸椎神経根症と②腰椎椎間板ヘルニアに対するMISTについてを数名の先生からお話しいただきます。
またスイーツセミナーとして、①北海道整形外科記念病院の織田格先生に患者適合型ガイドによる頸椎スクリュー挿入に関する講演、②聖隷浜松病院の佐々木寛二先生にポータブルナビゲーションに関する講演をお願いしております。
特別講演1として、①済生会横浜市東部病院の福田健太郎先生に骨粗鬆症性椎体骨折の治療に関する講演、②富山大学の川口善治先生にロボット支援脊椎手術に関する講演をお願いしております。 特別講演2として、徳島大学の西良浩一先生に全脊椎内視鏡手術に関する講演をお願いしております。
国内のトップランナーの先生方からの講演に加えて、MIST研究会ならではの一般演題も広く募集予定です。
また今回は分科会として、当日午前中に関東MIST研究会脊椎エコーセミナーの開催を予定しております。運動器エコーは近年発展が目覚ましく、なかでも脊椎エコーは、各種脊椎疾患の診断や治療において、非侵襲的かつ高精度な検査方法として、とくに頸椎領域にてますます重要性が高まっています。国内の脊椎エコーの若手医師によるレクチャーとハンズオンを通じて、脊椎エコーの最新情報や技術に関する知識を深め、共有することを目的としています。今回は時間と会場の都合上、頸椎領域をメインに行うことを企画しております。

研究会終了後には、親睦会の開催を予定しております。ヱビスビール発祥の地である恵比寿にて、いろいろな垣根を越えて皆様と語り合える場にできたらと考えております。

2023年6月吉日

第17回関東MIST研究会
当番世話人 小島 敦
(船橋整形外科病院 脊椎・脊髄センター)